Webサイトのアクセス数は増えているのに、売上がなかなか伸びない…」
「GA4を導入したものの、どこから手を付けてよいか分からない…」
そんな悩みを抱えている方は少なくありません。Google Analytics 4(GA4)は、単なるアクセス解析ツールではなく、売上向上のための“宝の山”です。正しく使えば、顧客理解やサイト改善、マーケティング施策の最適化につながる貴重なヒントが見えてきます。
本記事では、GA4の基本的な考え方から、売上アップに繋げるための具体的な分析手法、さらにはAIの活用についてまでを簡潔に解説します。
Google Analytics 4(GA4)は、従来のユニバーサルアナリティクス(UA)から進化した、Googleが提供する最新のWebサイト/アプリ分析ツールです。UAのサポートが終了した今、GA4はデジタルマーケティング戦略において不可欠な存在となりました。GA4がなぜ重要なのか、そしてどのように売上UPに貢献するのかを解説します。
GA4とUAの主な違い
GA4と、その前のバージョンであるUA(ユニバーサルアナリティクス)との主な違いは、ユーザーの行動をどのように測定しているかにあります。
UA(旧バージョン): 主に「セッション」という単位でユーザーの行動を測定していました。セッションとは、ユーザーがサイトを訪問してから離脱するまでの一連の行動のことです。
GA4(新バージョン): 主に「イベント」という単位でユーザーの行動を測定します。イベントとは、ユーザーがサイト上で行う個々のアクション(例:ページの閲覧、ボタンのクリック、動画の視聴)のことです。
GA4への変更点
GA4の重要指標を「ユーザー」「行動」「成果」の3グループに分け、その意味と「どう活用するか」を解説します。
ユーザー数/新規/リピーター
意味:サイト訪問者の総数(新規・リピーターの内訳)。 活用法:新規が少なければ認知度UPの施策、リピーターが少なければ再訪問を促す工夫(メルマガ等)を検討します。
アクティブユーザー数
意味:一定期間内にサイトを利用した人数。 活用法:キャンペーン等の施策後にこの数値を見ることで、ユーザーの関心を引けたかどうかの効果測定ができます。
年齢・性別・地域
意味:訪問者のプロフィール情報。 活用法:どんな層に響いているかを把握し、そのターゲットに合わせた商品企画やコンテンツ作りに活かします。
ページビュー数
意味:各ページが見られた合計回数で、ページの「人気度」がわかる。 活用法:人気ページの内容を分析し、他のページを改善したり、関連情報を充実させたりするヒントにします。
エンゲージメント率
意味:訪問者がページを熱心に見ていたか(スクロールやクリック等)の割合。 活用法:この率が低いページは、ユーザーにとって魅力的でない可能性があるため、内容やデザインの見直しに繋げます。
イベントデータ
意味:ボタンクリックや動画再生など、ユーザーの具体的なアクション記録。 活用法:「特定のボタンのクリック数が少ない」など、サイトの使い勝手をピンポイントで改善するヒントになります。
コンバージョン数・率
意味:「購入」や「問い合わせ」など、サイトの目標を達成した数と割合。 活用法:ビジネスの成果そのものです。この数値を上げるために、他の指標を分析して「どこに課題があるか」を特定します。
収益・購入数
意味:ECサイトでの売上金額と販売数。 活用法:どの商品がどれだけ売れているかを把握し、人気商品の在庫を増やすなど、より具体的な販売戦略に活かします。
リード獲得数
意味:「資料請求」や「セミナー申込」など、見込み客を獲得した数。 活用法:数が伸び悩んでいる場合、入力フォームの項目を減らして手軽に申し込めるようにするなど、申し込みのハードルを下げる改善を検討します。
GA4の探索レポート機能では、ユーザーの動線を可視化できます。たとえば「カートページからの離脱が多い」などの問題点が明らかになれば、決済ページの改善につながります。
GA4のチャネル別レポートで、どの流入元が売上に貢献しているかを把握できます。
A/Bテストや人気コンテンツの分析も含め、継続的に施策をブラッシュアップしましょう。
GA4は高機能な一方で、導入や分析のハードルが高いと感じる人も多いです。以下のようなアプローチで乗り越えましょう。
特にUAから移行したばかりの方は、データ構造や用語の違いに慣れるまで時間がかかりますが、基礎から習得すれば十分活用できます。
GA4は単なるアクセス解析ツールではなく、顧客行動の理解・改善策の発見・施策の効果測定まで可能な、ビジネス成長のための武器です。まずは以下のような事から始めていきましょう。
データは嘘をつきません。GA4という宝の地図を使いこなせば、売上UPのヒントが必ず見つかります。データドリブンな経営で、新たな成長への一歩を踏み出しましょう。
株式会社メイトでは、これからも最新のマーケティングトレンドをいち早くキャッチアップし、その知見を皆さまにわかりやすく発信してまいります。培ってきた経験とデータドリブンな手法を基に、マーケティング戦略設計・広告運用・SNS活用・顧客データ分析・クリエイティブ制作などをワンストップで支援。あなたのビジネス成長を加速させる“成果創出パートナー”を目指しています。ご相談やお見積もりのご依頼など、どうぞお気軽にお問い合わせください。
常に変化し、成長を続けていく組織を一緒に創るメンバーを探しています。
MATEでは、多様なバックグラウンドを持ったメンバーが活躍しています。
ご興味を持っていただいた方は、ぜひ採用ページをご覧ください。